ナップスター登録PC(3台)重複の解除 常識編
- 2009/12/13 15:07
- カテゴリー:PC
ナップスターアプリで楽曲をダウンロードすると、自動的にそのコンピューターが登録されます(もちろん正規ユーザーの話)。
ナップスターでは「お客様に登録作業等を行なっていただく必要はございません。」と、あたかもサービスであるかのように宣伝しているけれども、これが実はきわめて迷惑というか、ユーザーにとっては不便きわまりないしくみであるのは、ナップスターユーザーならご存じのはず。
というのは、「ナップスターでは最大3台までのコンピューターを登録し、それぞれのコンピューターに音楽データをダウンロードすることができ」るのですが、これが同じPCでも、たとえばシステムを再インストールしたり、イメージを復元したりすると、異なるPCと判断して重複登録されてしまうからです。
ナップスターでは「登録しているコンピューターを変更する場合には、3台のうちいずれかの登録を解除し、新しいコンピューターと登録内容を入れ替える必要があります。登録内容の入れ替えは、毎月1台しかできませんので、ご注意ください。」といってますが、この「毎月1台しかできません」というのが大問題です。
これに素直に従うと、毎月1回しかシステム再インストールやイメージ復元は許されなくなるわけで、たかがソフトウェア1つのために、行動が制約されるというのは我慢ならないものでもあります。
で、なんでこんなことを書いているかというと、一連のナップスターに関わる問題を考えるためにネットをさまよっていると、この「毎月1台」を鵜呑みにして、馬鹿正直に1ヶ月待ってる方がたくさんあることを知ったからです。
異なるPCに3台登録したのならいざ知らず、同じPCの重複登録になっているのに(=むこうの登録管理に問題があるのに)、おとなしく待つ必要なんてありません。
即刻カスタマサポートに連絡しましょう。
すぐにとはいきませんが、だいたい18時頃に「解除しました」というメールが送られてきます。
ナップスターアプリの「マイPCの管理」にも「PC管理に関する問題がある場合には、カスタマサポートにご連絡ください。」とちゃんと書いてありますよね。
いわば常識なんですが、知らない人が多いようなんで書いときます。
ただし、Xp modeでの登録は、Windows7上の登録とは異なるPCとみなされるのでご注意を。
これは致し方ありません。