ユーティリティ

カテゴリー

過去ログ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

プロフィール

リンク集

Feed

エントリー

エクスプローラのドライブプロパティで、タブの並び順がおかしい 原因つきとめ編

  • 2010/02/07 14:11
  • カテゴリー:PC

どれぐらいドライブ容量つかってるかな?なんて時に、エクスプローラでドライブを右クリックしてドライブのプロパティを確認したりしますよね?
ところが、ある時、同じ操作をして、いつもと違う感じに「あれ?」と思ったのでした。



これがその画面ですが…
なんかおかしいでしょう?
通常は「全般」タブが一番左にあるはずなのに、「共有」タブになっています。
当然、右クリックしてプロパティの確認をすると、最初に表示されるのは「共有」タブです。
な、なんで!と思い、どの段階で変わったのかを確かめてみました。

正常だった時のイメージを書き戻し、ひとつひとつソフトウェアを入れては確認して、突き止めた犯人は「CD革命/Virtual Ver.11 64bit版」でした。
こいつを導入すると、すぐに症状が発生します。

さっそく開発元のアーク情報システムにメールすると、次のような返事が返ってきました。

「お問い合わせ頂いている件についてでございますが、ご指摘につきましての現象につきまして、弊社でも動作を確認いたしました。
Windows7では、もしかするとタブのIDなどが決まっているなどで、他の同じようなドライブまわりに関連するソフトウェアが割り込まれることで起こる、あるいはCD革命/Virtual側の何らかの要因も考えられますが、現在のところ明確な原因や回避の可否については、不明となっております。
引き続きお調べはしておりますが、お時間がかかる場合や、解明に至らない場合もございますので、予めご了承ください。」


つまり、現象も確認したし、ソフト側の不具合もそれなりに認めはしたが、原因も解決方法もわからないということですか…

こりゃしばらく様子をみるしかありませんね…

まとめです。
エクスプローラでドライブのプロパティを確認するとタブの配置がおかしくなっているのは、「CD革命/Virtual Ver.11 64bit版」を導入しているのが原因です。現在のところ、あきらめるしかしかたがありません。

ちなみに、当方Windows7 Ultimate 64bit版で、それ以外のOSや、32bit版でも同じ現象が起こっているのかどうかまではわかりません。

ページ移動

コメント

No Name

私も同じようになってしまいました。このソフトは使用してません。

マイクロソフトからの更新プログラムを待つしかないみたいですね。

  • 2010/04/27 20:48:00

HANETA(管理人)

>No Name様
コメントありがとうございます。
この件、開発元のアーク情報システムが、正式にアナウンスしていないというのが問題だと思っています。
不具合があるのに情報も示さず、高い金払わせるってのは、どうだか…

本当ははるかに使い勝手のよい「Alcohol 52%」を使いたいんですが、下記の不具合があるので、あきらめてるんです(T_T)

  • 2010/04/27 22:12:00

No

HANETAさんがおっしゃる原因であるなら、自分の場合は「ImagBurn」を最新版にしてのが原因かもしれません。ついこの前まで普通に表示されていて、かつ、ここ最近ドライブまわりに関連するソフトウェアをインストールしてのであればこれしかないと思いますので…。(※原因がこれという確信はありません)

  • 2010/04/29 20:55:00

名無しさんでいいや

私もつい最近この症状になりました。DVDdecrypterが悪いのかな?DaemonToolを入れてるから?いまいち分かりません。

  • 2010/05/14 10:51:00

HANETA(管理人)

>名無しさんでいいやさん
コメントありがとうございます。
DVDdecrypterは、私も入れていますが、それが原因ではないと思います。
DaemonToolは利用していませんが、こちらがどうも怪しそうですね…
ドライブまわりのソフトウェアが原因のような気がします。

  • 2010/05/14 18:30:00

名無しさんでいいや

原因が判明しました。私の場合、ノートン削除ツールみたいです。たぶん長文になります。

事の顛末は、買ったパソコンにそのまま入っていたノートンの無料期限が終わったので、他のセキュリティソフトに乗り換えるために削除ツールを実行。この時点ではプロパティの順番が変になっているのに気付かず。その後、先日の書き込みの通り、プロパティの順番が変になっていることに気づく。

仕方がないので、最近の復元ポイントへ復元しました。それによりプロパティの順番は元に戻りましたが、ノートンが残っていることも復元されてしまうため、他のセキュリティソフトがインストールできない状態も戻ってしまう訳で。ノートンをアンインストールしようにも、削除ツールを使ってしまったため、ノートン本体のアンインストーラが作動しなくなってしまいました。(ディレクトリ?レジストリ?の関係かもしれません)
このため、他にセキュリティソフトをインストールするにも、機能がかぶってしまうために他のセキュリティソフトをインストールすることが出来なくなってしまいました。

結局、削除ツールを使ってノートンを削除しないと他のセキュリティソフトをインストールできない。という状況になり、削除ツールを使わざるを得ない。そして使用したところ、またプロパティの順番が変になっていました。

これに気づくのに、何度も復元を試してしまったのが恥ずかしい。

プロパティの順番が変なのはやはり気になるので、最終的にリカバリーを実行してパソコンを初期状態にしました。おかげでノートンもアンインストールでき、新規にウイルスバスターを入れることが出来たのですが…昨日、今日とインストールしていたソフトの復旧に時間を費やしていました。

ノートン先生、この恨み一生忘れません。

  • 2010/05/16 12:42:00

HANETA(管理人)

ノートン大先生でしたか…
私の場合は、大先生にはご臨席を賜っていないので、原因はCD革命です。
ほかにもきっと同じ症状を引き起こすソフトウェアがあるでしょうね。
おそらく原因には共通点があるはず…
Microsoftがなんとかしないとだめなんでしょうが…

  • 2010/05/16 14:24:00

Noname

名無しでいいやさん
>そうなんですか?! 私もノートンを再インストールしなくてはならなくなり削除ツールを実行したことがあります。その時にもしかしたらなったのかもしれませんね。とりあえず、これはVistaではならなかったのでWindows7特有の現象かもしれません。Microsoftの対応に期待せざる負えませんね。

  • 2010/05/16 14:25:00

HANETA(管理人)

>Nonameさま
おやおや、大先生はそちらにも…
いちおうメーカーに問い合わせた方がいいかもです。問題解決するかもしれませんしね。

  • 2010/05/16 14:27:00

名無しでいいや

ノートン削除ツールを実行中に「ドライバ関係の依存を解消中…」みたいな?文面を見かけたのでソコが怪しいのじゃないかと思っていますが、真偽は分かりませんね。

  • 2010/05/16 15:01:00

jack

某ソフトをインストールしたところ同様の症状が出て困りましたが、どうやらレジストリの一部が書き換えられたことが原因のようでした。当方(Win7 SP1)は以下の方法で元に戻りました。(レジストリを弄りますので自己責任で。)

1、regedit.exe起動
2、HKEY_CLASSES_ROOT\Drive\shellex\PropertySheetHandlers を開く。
3、右ウィンドウの(規定)をダブルクリックし、値のデータに {5F5295E0-429F-1069-A2E2-08002B30309D} を入れる。
以上

以下参考
[HKEY_CLASSES_ROOT\Drive\shellex\PropertySheetHandlers]
@="{5F5295E0-429F-1069-A2E2-08002B30309D}"

  • 2013/08/16 10:35:00

HANETA(管理人)

jack様
ご報告ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

  • 2013/08/18 07:17:00

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
閲覧制限
投稿キー(スパム対策に、投稿キー を半角で入力してください。)